神経内科とは
神経内科とは、脳、脊髄、末梢神経、自律神経、筋肉において生じる様々な症状について的確に診断し、内科的に治療を行う科です。具体的には脳梗塞、脳出血などの脳血管障害、パーキンソン病などの神経変性疾患、認知症などがあり、頭痛、物忘れ、めまい、歩行障害、しびれ、脱力、ふるえなどの下記症状を認めた場合は神経内科を受診し、適切な診断を受けることが重要です。

また、神経系は全身の隅々まではりめぐらされているために様々な内科的疾患との関連も深く、神経内科を受診して他の内科的疾患を発見することもあります。従って、下記のような症状がある場合、または既に下記疾患にてお悩みの方はぜひ一度受診されて下さい。詳細な神経学的診察に基づき、MRIやCT、脳波、筋電計などを用いて的確に診断した上で、その病気と治療についてわかりやすくご説明いたします。
こんな症状で悩んでいませんか?
・ 頭が痛い
・ 物忘れがある
・ めまい
・ しゃべりにくい、のみこみにくい
・ 顔がぴくぴくする、首が痛い
・ 手足がしびれる、むずむずする、力が入らない
・ 腰が痛い
・ ふらふらする、うまく歩けない
写真1
神経内科はこんな病気を診ています。
症状1
頭痛と一言で言っても様々です。
我慢したり鎮痛剤で紛らわしたりせず、まず受診をおすすめします。
症状2
認知症にはアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、脳血管性認知症など様々な原因があります。
内科的疾患から生じるものもあるため的確な診断が必要です。
症状3
めまいには頭から来るもの(脳腫瘍、脳血管障害など)、耳から来るもの(良性発作性頭位性めまい、
メニエール病など)があります。
症状4
突然しびれ、脱力、歩行障害・構音障害を認めた場合は脳血管障害を疑って直ちに受診することが必要です。
また、糖尿病・高血圧・高脂血症は発症のリスクを高めるため、そのコントロールが重要です。
症状5
神経内科特有な病気のため、神経内科専門医の診察が必要です。当院では特にパーキンソン病の治療に力を
注いでおり、 病気の説明をきちんと行い、不安を取り除きながら抗パーキンソン薬によるきめ細やかな治療を
行っています。
症状6
多発性硬化症は、中枢神経系の脱髄疾患の一つです。神経は髄鞘という絶縁体で被われており、この髄鞘が
こわれて中の電線がむき出しになる病気が脱髄疾患です。
斑状の脱髄(脱髄斑)があちこちにでき、様々な症状が現れます。
症状7
末梢神経と筋肉の継ぎ目(神経筋接合部)において、筋肉側の受容体が自己抗体により破壊される自己免疫疾患です。 眼瞼下垂や複視などの眼の症状だけを認める眼筋型と、全身の筋力低下、易疲労性が出現する全身型があります。
症状8
筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし、かつ運動をつかさどる神経(運動ニューローン)が障害をうけ、手足、のど、舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。
症状9
当院ではボトックス治療も行っています。ご相談下さい。
症状10
手根管症候群、ギランバレー症候群、糖尿病性神経障害などがあります。
症状11
先天性、炎症性、内分泌代謝性などがあります。
診療時間のご案内
休診日: 土曜日午後、日曜日・祝日
受付時間:
(午前)11:30まで (午後)16:30まで
○月・火・木(午前)・金・第2、第4、第5土曜日:理事長診察
○月・火(午前)水・木(午後)・第1、第3土曜日:久保医師(院長)診察